次のページ 前のページ 目次へ


                  Linux Plug-and-Play FAQ
                  -----------------------
                 管理者: Andrew E. Mileski
                      aem@netcom.ca
         (日本語訳:宮田 忍 <shinobu@emichan.rim.or.jp>)

         Linux Plug-and-Play ついて詳しくは、WWW ページ
            http://www.redhat.com/linux-info/pnp/
                         を御覧下さい。

     この FAQ に加えるべきだと思われる質問は遠慮なく管理者まで。
 (日本語が適切ではない、意味がわからない場合、そしてその時のみ訳者まで)

目次
----
Q1.   Plug-and-Play (PnP) って何ですか?
Q2.   ハードウェアのリソースって何ですか?
Q3.   PnP の仕様ってどこで手に入りますか?
Q4.   Linux って PnP なデバイスを現在サポートしていますか?
Q5.   どうすれば Linux で PnP なデバイスを使えますか?
Q6.   DOS Intel Configuration Manager Utility はどこにありますか?
Q7.   Linux PnP プロジェクトって何ですか?
Q8.   Linux PnP プロジェクトにどうすれば入れますか?
Q9.   Linux はいつになったら PnP なハードウェアをサポートを始めますか?
Q10.  Linux で PnP なモデムは使えますか?
Q11.  Linux で MS-Windows 用の PnP なモデムは使えますか?
Q12.  Linux で PnP なサウンドカードは使えますか?
Q13.  Peter Fox さんの isapnptools パッケージはどうやって使うのですか?
Q14.  isatools が私のモデムを認識しません。どうすれば良いのでしょうか?
Q15.  まだ質問があるのですが、どこで答えてもらえますか?

=========================================================================

Q1.: Plug-and-Play (PnP) って何ですか?

A1.: Microsoft Plug-and-Play 規格に沿った互換性のあるデバイスです。
     デバイスの認識、ハードウェアへのリソース要求の査定・変更を
     サポートします。
-------------------------------------------------------------------------

Q2.: ハードウェアのリソースって何ですか?

A2.: リソースとは変更したり、制限したりできるものです。
     この場合、DMA チャンネルや、 I/O ポート、IRQ シグナルや
     メモリの番地が当てはまります。

-------------------------------------------------------------------------

Q3.: PnP の仕様ってどこで手に入りますか?

A3.: 次の URL の web ページのリンク関係のドキュメントを御覧下さい。
     http://www.redhat.com/linux-info/pnp/

-------------------------------------------------------------------------

Q4.: Linux って PnP なデバイスを現在サポートしていますか?

A4.: 実はまだです。ソフトウェアで設定可能なデバイスをサポートする
     ドライバはいくつかありますが、必ずしも PnP 仕様にしたがっている
     訳ではありません。

-------------------------------------------------------------------------

Q5.: Linux で PnP なデバイスを使えますか?

A5.: カーネルでの PnP のサポートが実現するまでは、DOS で補うことで
     大部分が使用可能です。

     方法 1) まず DOS を立ち上げ、Intel Configuration Manager/Utility
              (ICM/ICU) で PnP デバイスの設定をします。そして、ウォーム
              ブートして (訳者注:リセットボタンを押して) 
              Linux を立ち上げます。
 
     方法 2) 1)と同様に設定し、'loadlin' という、DOS から Linux を直接
              立ち上げるローダを使う。

     方法 3) Linux PnP configuration utility を使う 
              - Linux PnP プロジェクトの web ページのサードパーティの
              ユーティリティリストを御覧下さい。URL は
              http://www.redhat.com/linux-info/pnp/ 

-------------------------------------------------------------------------

Q6.: DOS Intel Configuration Manager Utility はどこにありますか?

A6.: Linux PnP プロジェクトの web ページのサードパーティのユーティリティ
     の項目を御覧下さい。
     http://www.redhat.com/linux-info/pnp/other.html

-------------------------------------------------------------------------

Q7.: Linux PnP プロジェクトって何ですか?

A7.: Linux PnP プロジェクトは Linux に Plug-and-Play ハードウェアの
     サポート機能を加える意志を持つ人々からなるボランティアグループです。

-------------------------------------------------------------------------

Q8.: Linux PnP プロジェクトにどうすれば入れますか?

A8.: プロジェクトのメンバーは e-mail や mailing list で
     やり取りをしています。詳しくは Linux PnP プロジェクトの web ページで。
     URL は
     http://www.redhat.com/linux-info/pnp/
     みんなで成功を分かち合いましょう!

-------------------------------------------------------------------------
     
Q9.: Linux はいつになったら PnP なハードウェアをサポートを始めますか?

A9.: このプロジェクトは基金もなく、ボランティアの集まりなので、特に
     〆切は決まっていません。基本的な PnP なデバイスのサポートは
     1996 年の終りまでに完了していると思われます。

-------------------------------------------------------------------------

Q10.: Linux で PnP なモデムは使えますか?

A10.: _本物の_ UART モデムならば。U.S. Robotics 社の Sportster Winmodem
      のような、UART をエミュレートするタイプは動きません。

------------------------------------------------------------------------

Q11.: Linux で MS-Windows 用の PnP なモデムは使えますか?

A11.: A10. を御覧下さい。

------------------------------------------------------------------------

Q12.: Linux で PnP なサウンドカードは使えますか?

A12.: Linux sound driver がカードの設定を完全に行なうのであれば。
      例えば、Creative Labs 社の "SoundBlaster" シリーズは完全にサポート
      されています。しかし、特別な初期化を要するタイプのカードは
      まだでしょう。

------------------------------------------------------------------------

Q13.: Peter Fox さんの isapnptools パッケージはどうやって使うのですか?

A13.: 全部試してだめだったら、RTFM しましょう。
      (Read the "fine" manual, 良いマニュアルを読みましょう)
      本当に簡単に使えます。が、どのシステムも構成が異なりますから、
      正しい設定を選ぶのは、他でもなく、あなたなのです。

      基本的にあなたのすべきことと云えば、
      1) PnP なデバイスのカーネルドライバをモジュールとしてコンパイル
          しましょう。その際、デバイスに割り振る IRQ や、DMA、I/O やメモリ
          などを設定しましょう。
      2) isapnptools に対して、ドライバモジュールのコンパイルした時の
          設定と同じものを /etc/isapnp.conf に記述することで設定します。
          isapnp は起動時のスクリプトで動かすのが手軽でしょう。 
          (rc.serialの前に rc.sysinit の中で動かすのが普通です)
      3) "modprobe" を使ってデバイスドライバモジュールを入れましょう。
      もし、モジュールのローディング/アンローディングが煩わしかったら、
      kerneld を使いましょう!

-------------------------------------------------------------------------

Q14.: isatools が私のモデムを認識しません。どうすれば良いのでしょうか?

A14.: 二つの可能性があります。
      1) モデムが MS-Windows 用で、特別な、専用のソフトウェアでなければ
          動かない場合。最善策はそれはあきらめて、_本当の_ 非 MS-Windows
          用を買い直す。
      2) カーネルにモデムの存在を知らせていない。
          setserial -v /dev/modem spd_vhi hup_notify

--------------------------------------------------------------------------

Q15.: まだ質問があるのですが、どこで答えてもらえますか?
A15.: Plug-and-Play に関する議論をしている、pnp-list メーリングリストに
      入りましょう。詳しくは、次の URL で
      http://www.redhat.com/linux-info/pnp/lists.html
      または、私、Andrew E. Mileski 
      aem@netcom.ca
      に直接 e-mail をどうぞ。なるべく 24 時間以内にお答えする努力は
      していますが、いつもは、それより早いです! :-)

--------------------------------------------------------------------------
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
日本語訳の際、以下の方々の御意見をいただきました。
ありがとうございます。

松本さん@京大
こじまさん@rimnet
山崎さん@トロント
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

次のページ 前のページ 目次へ